パイロット 年収

 パイロット年収っていったいいくらくらいだと思いますか?

 ◎パイロットの平均年収は1,295万円
  平均年収:1,295万円
  平均月収:95.0万円
  収入幅:600万円~2,500万円
  平均年齢:40.6歳
  平均勤続年数:14.3年
  労働者数:141人

 ◎パイロット年収も会社によって違うようです。
  
 ◎主な航空会社のパイロットの給料
  ANA(全日本空輸) 2,114万円
  JAL(日本航空)   1,979万円
  スカイマーク       675万円
  パイロット平均    1,295万円

 ◎憧れの職業パイロット。
  日本の主な航空会社のパイロット年収は上記のとおりです。
  大手のANA、JALはともに2,000万円前後なのに対し、
  スカイマークは675万円とANA、JALの1/3程度となっています。
  パイロットの平均年収は1,295万円となっていますが、
  ボリュームゾーンとしてはANA、JALの2,000万円のゾーン、
  スカイマークなどの1,000万円以下のゾーンと完全に2極化しています。
  国内のパイロットとして高収入を期待するのであれば、
  ANAかJALへの就職がカギになりそうです。

パイロットの仕事内容

航空機を操縦して、乗客や貨物を目的地まで安全に運航する
のがパイロットの役割です。
航空会社の定期航空便の場合は、機長と副操縦士の二人で
役割を分担しながら航空機を操縦することです。
航空機は安定飛行中は自動操縦に切り換えますが、
その間にもパイロットは、航空管制官と連絡を取り合って
飛行位置の確認や計器を確認して機体に異常がないかなどの
確認を続けます。
航空会社のパイロットになるには、航空大学校に入学して、
航空会社に採用されるコースと普通大学を卒業後、
航空会社に就職して、自社養成パイロット制度に採用される
コースの2通りがあります。
航空機内という特殊な環境への適応、
高度な専門知識と操作技術がパイロットには求められるため、
航空大学校にしろ航空会社の就職試験にしろパイロットとして
の適性を判断する厳しい適性検査にパスする必要があります。
パイロットとして採用された後は、
事業用操縦士の国家試験に合格して、訓練を積んだあとは
副操縦士として飛行経験を積み、最終的には機長に昇格するのが
一般的なコースです。
心身共にハードな仕事だけに、
パイロットには定期的に身体検査が行われることになっており、
その身体検査にパスできなければパイロットとして働くことは
できなくなります。

☆副操縦士で平均5年、機長には平均15年!
 さらに6次の試験にパスしなければならない。

 憧れのパイロットになるまでは最低5年はかかります。
 ただし5年というのは副操縦士になるまでの平均年数で、
 実際に機長となるには平均15年かかると言われています。
 さらに、副操縦士までの5年も決して平坦な道のりではありません。
 筆記、面接、心理適性検査、管理職面接、飛行適性検査、英会話、
 集団討論、身体検査など試験項目は多彩で、
 6次試験全てにパスしなければなりません。
 さらに、その間に国家資格である事業用操縦士などの免許、
 米国で単発エンジンや双発エンジンの操縦を身につけ、
 大型機のライセンスを取得しなければなりません。
 こうして全ての項目にパスした人間のみ副操縦士として
 実際に乗務することができます。
 
☆副操縦士:平均1,500万円。
 機長:平均2,300万円。

 パイロットの給与体系は経験に比例します。
 まず、初任給は平均で19万円ほど。
 初任給は一般の職業と変わりありません。
 その後、副操縦士になるまでの間は年数ごとに定期昇給します。
 晴れて副操縦士になった場合の平均収入は
 ANAで1,500万円、JALで平均1,200万円ほどと言われています。
 さらに機長となった場合の平均収入は
 ANAで2,300万円、JALでは2,200万円ほどです。

パイロット向いている人

 緊急事態にも的確に対処できる冷静な判断力と、責任感が必要です。
 人の命を預かる仕事だけに、心身ともに健全であることも求められます。
 飛行に必要な身体検査証明では、視力はめがねをかけてもよいので
 1.0以上であることが条件となっています。
 また、飛行の12時間前からアルコール類が禁止されているなど、
 日ごろからきびしい規制があるので、自己管理能力も大切です。

パイロットの課題と今後

 一般に、パイロットと言えば「華やかで高収入」なイメージ
 があります。
 確かにパイロットの平均年収は非常に高く、
 全職業の中でもトップクラスです。
 しかし、実際にパイロットとして乗務するまでの道のりは
 非常に険しいものです。
 高度な専門知識と身体能力、精神的なタフさが必要な職業です。
 現在、団塊世代パイロットの大量退職により、「パイロット不足の時代」
 といわれています。
 また、日本のみならず世界的にもパイロットの数が不足しています。
 特に経済成長が著しい中国、インドのパイロットが圧倒的に不足
 しています。
 パイロットの「多国籍化」が進む中、パイロット同士や管制官との
 コミュニケーションがうまくいかず、
 空の安全を脅かしかねない事態も起きています。
 多くの乗客の安全を運ぶパイロット。
 その人材不足の解消、国際的なパイロットの養成が今後の課題と
 言えます。

パイロット (pilot)

・操縦士 - 日本においては特に航空機の操縦士
    (飛行士、aviator)のことをパイロットと呼ぶことが多い。
・水先人 - 操船困難な水域において船長を助け船舶を安全に導く
     専門家のこと。
・株式会社パイロットコーポレーション
     - 文具メーカー。以前は株式会社パイロットと称した。
・パイロット版
     - TVシリーズの先行試作品。
・パイロット (バンド)
     - 1974年にデビューしたイギリスのバンド。
・ホンダ・パイロット
     - ホンダが北米で販売しているSUV。




―――スポンサード―――――≪ 圧倒的な合格率 ≫――――
独学で資格試験合格を目指すなら、
科学雑誌「Newton」社が開発したソフトが最適です。
TOEFLやTOEICスコアアップの他、
中国語や英検・国家資格取得に
圧倒的な合格率を誇る合格保証が付いた
学習ソフトをお求めの方は、
お得で安心なNewton TLTソフト受付窓口
《 e-Newton サイト 》からどうぞ。http://1netschool.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━